
つながりCaféLAZO マリッジアドバイザーの矢野嘉子です。
結婚相談所に入会するって、ハードル高いですよね~
まだいろいろなことを経験していない若い時期の恋愛は、夢あり勢いあり、怖いもの知らずであまり深く考えずに結婚生活に入れます。
3、4組に1組が離婚する時代なので、そこを考えても×1、×2を 〇1、〇2とできればそれはそれで良しなのでしょうか。
でも結婚相談所に相談に来られる女性のほとんどは30、40代です。
結婚願望があって、27才になってもお付き合いしている方が居なかったり、今後も結婚に繋がるような出会いが期待できない方には、相談所の婚活も選択肢の一つに入れてみてと私は言っています。
実際、20代女性の入会者は増え続けています。
やはり、プロフィール段階では女性の年齢は大きな武器です。
年齢検索があるので、その方の希望年齢から外れるともちろんお申し込みはしていただけません。
でも勘違いしないでくださいね。
20代なら若けりゃどんな人でもいいって事ではないんですよ。
男性も好みでない20代より、自分好みであれば30代の方を選びます。
美意識のない20代より、美意識もある30代前半ってことです。
ということは、自分から申込みして「私を見て❣」ってアピールすることは必須ってことわかりますよね?
「私、結婚相談所にまで登録して頑張ってるんだから、それなりの方が自然に現れるわ!」なんて待ってるだけではダメなんです!
自分はどんな人と会えるか? そしてその出会いを大切にできるかどうか? が、運命の分かれ道です。
結婚相談所の出会いも、俗世間の出会いも出会いは出会いです。
何が違うかというと、貴方が入会時に悩んだように、相談所には結婚を真剣に考えてる人が居るってことです。
女性はそこそこ適齢期になれば「もう結婚は今だな…」って考えてますが、世の中の男性は「結婚は今だ」なんて考えてる男性はほとんど居ません。
世の中の男性が結婚を考える時
① 付き合ってる彼女との間に子どもができた時
② 周りも結婚していき、仕事も落ち着いてきていて、自分も家庭を持ちたいと思い出した時
③ 自分が辛い時に傍にいて支えてくれた… 自分のカッコ悪さも知ってくれてる… こんな子はなかなか居ないだろうな… なんて思った時
こんなとこでしょうか?
女性が今だと思っても、世の中の男性が今だと思うこととタイミングが合わないことも多いでしょう。
わかってると思いますが、結婚相談所の婚活が成婚に近いのは結婚したい男性と会えるからですよ
でも相談所に入ったからって意気込んで婚活開始してもそんなにすぐに上手くいくものではありません。
だいたいの人は3か月位で一度疲れて相談所に入ったもののこれでいのかな?止めようかな?なんて考えてしまいます。
それを乗り越えた辺りでぽっと出てくるご縁に、あれよあれよとのスピードでまとまっていくご縁も少なくないものですよ。
当社は登録会員数No.1の日本結婚相談所連盟(※)加盟相談所です。
(※2019年1月 日本マーケティング機構調べ)